世界一周に行く際にお金の問題は非常に重要です。
特に色々な国を回る世界一周者において現地通貨の入手方法は、効率的に行わなければ無駄に余った各国の現金が残ってしまい、ある意味損をすることにつながってしまいます。
現地通貨の入手方法は大きく分けて3つあります。
- 空港などの換金所で両替をする
- 国際キャッシュカードでお金を降ろす
- クレジットカードの海外キャッシングで現地通貨を借り入れる
国際キャッシュカードのとの比較は、こちらを参考にしてください。
結論から言うと、クレジットカードの方が手数料のことを考えると安く済ませることができます。
また世界一周の際にクレジットカードを作ることは非常にメリットがあります。
そこで海外キャッシングをクレジットカードでするとなった場合に、どのカードが良いかということなんですが、
その最高のカードが今日紹介する「セディナカード」です。

https://www.c-study.net/2016/08/exchange-jpy-to-twd/より引用
セディナカードの特徴
セディナカードは三井住友フィナンシャルグループの総合決済ファイナンスカンパニーなので、組織としてかなり巨大な会社です。
そのため非常に安心と信頼のできるカードであることは間違いありません。
では、このカードの特徴は何かと言いますと
- 年会費が無料
- ネット上で繰上返済ができる
- 国際ブランドにVISA、Master、JCBが選択できる
- ATM手数料・事務手数料が無料
これらの4つが挙げられます。
それぞれ一つ一つ見ていきましょう。
年会費が無料
まず、このカードの特徴の一つとして、年会費が無料であるということです。
これは世界一周に行く人で、費用をできるだけ抑えたい人には非常に嬉しいことです。
しかも、僕はこのカードをキャッシング専用として持っていくつもりですので、メインで使うカードは他にあります。
となれば、このカードを使うのにできるだけコストをかけたくないというのをご理解頂けるかと思います。
国際キャッシュカードとの比較のところにも書いたのですが、海外キャッシングには他にSBIゴールドカード(※2018年1月でサービス終了)という選択肢もあります。
このクレジットカードも非常に優秀なカードなので、後々このカードに関してもまとめたいと思っているのですが、契約するとなるとゴールドカードということもあり、年会費が2500円もかかってしまいます。
セディナカードであれば、年会費が無料で済ませることができ、非常にお得です。
ちなみにセディナカードにはクラシックとjiyu!da!というカードがあるのですが、クラシックの方は年会費が1000円かかります。このカードと年会費無料のjiyu!da!との違いは、海外旅行保険があるかないかという所が大きいです。
年会費1000円でも海外旅行保険が付くならそっちが良い!と思われる方はクラシックでも良いと思いますが、この海外旅行保険は利用付帯になっていて、かつ事前に旅行代金をこのカードで支払わないといけないタイプなので、使い勝手が悪い上、他のカードの保険と比較しても良いとは言えないので、正直オススメできません。
なので、海外キャッシング用には年会費無料のjiyu!da!で十分だと思います。
ネット上で繰上返済ができる
世界一周中の海外キャッシングにおいて、必須の条件となるのがこの繰上返済です!!!
その理由は、世界一周なのですぐに帰国することができないからです。
というのも、キャッシングの返済は基本的にリボ払いとなりますので、月額に決められた金額しか返済していけません。ですが、キャッシングの利息は年率18%とかなりの高利です。
そのため、普通に返済していこうとすると手数料がかなりかかってしまいます。それなら国際キャッシュカードで口座からお金を下ろす手数料の方が安くなってしまいます。
そこで必須となってくるのがネット繰上返済なのです。
海外キャッシングのできるカードは多くありますが、このネット上で繰上返済のできるカードがセディナカードということです。
セディナの提携するネットバンクは楽天銀行しか現在(2016年11月)のところありませんので楽天銀行に口座を開設する必要がありますが、無料で開設できるので特にリスクはありませんし、ネットバンクはその他色々便利なので、一つも持ってないという人は開設しておいて損はありませんよ。
そしてこの繰上返済を行うのがpay-easy(ペイジー)というサービスです。
これに登録を済ませれば、ネット上でいつでも好きな時に返済をすることができます。この返済が早ければ早いほど利息は少なくて済無というわけです。
最安利息はなんと0.15%!
激安ですよね。現地通貨を手に入れる方法ではダントツの利息です。
ただし!海外キャッシングの場合、キャッシング利用のデータがカード会社に反映されるまでに数日かかる事がありますので、その日数に応じた利息は払う必要がありますが、それでも激安であることに間違いありません。
国際ブランドにVISA、Master、JCBが選択できる
国際ブランドを豊富に選択できるというのは、大きなメリットの一つです。
それは自分の持っていないブランドを持つことができるからです。
世界一周という視点で考えるとVISAかMasterを選択するべきでしょう。JCBは日本や日本人の多くいるアジア圏内でしか使えないことが多く、世界一周では不向きです。
その分VISAやMasterは世界中にありますので、自分が別のメインのカードでVISAを持っていれば、Masterを選んでもいいですし、Masterを持っていれば、VISAを選んでもいいと思います。
どちらかしか使えない場合があるので、両方のブランドを1種類ずつは持って行った方が良いでしょう。
海外キャッシングを考えるとMasterが良い理由
先ほど、VISAとMasterのどちらが持っていない方を選べば良いと言いましたが、実は海外キャッシングの場合Masterの方が良い理由があります。
それは為替レートの違いです!
VISAの場合、為替レートがMasterより1%高く設定されているんです。
そのため、Masterブランドを使う方が安く通貨を手に入れることができます。世界一周ともなれば、海外キャッシングをする機会は沢山あると思います。
基本的に新しい国に行くたびに多少の現金は必要になりますので、100ヶ国周るのであれば、それだけでも最低100回はキャッシングすることになります。(極端な例ですよ)
そうなれば1%×100回なので・・・え!?100%!?(あくまで極端な例ですよ)笑
ということでMasterにした方が、多く旅をすればするほど、キャッシングがお得になるということです。
ATM手数料・事務手数料が無料
クレジットカードによっては、1回ATMを利用するごとに手数料が取られることがあります。
その代表的なカード会社は三井住友VISAカード、セゾンカード、EPOSカードなどです。
多くの場合に1万円以下で108円、1万円以上で216円の手数料が発生します。
しかし、セディナカードの場合、その手数料がなんと無料!!!
つまり海外キャッシングのメリットが最大限に発揮させることができるカードなのです。
どういうことかと言うと、そもそも海外キャッシングをするのは何の為でしょうか。
それは現金の持ち歩きを必要最低限に済ませることで盗難などがあった場合に被害を最小限に抑えることですよね。
ですが、他のカードでキャッシングをする度に手数料が取られてしまえば、こまめに利用することを躊躇してしまうと思います。
セディナカードの場合それが無料であるため、何回キャッシングをしても問題ないんです。
そうなればリスクも分散され、海外キャッシングのメリットを最大限に発揮されるというわけです。
最後に
今回紹介したセディナカードは海外キャッシングにおいて、ベストな選択だと思います!
実際に使ってみた時の状況を記事にしましたので参考にして下さい。
ちなみにメインで支払い用に使うクレジットカードは還元率を考慮して別のものを選んだ方が良いですよ。
実際にセディナカードについて知りたい方は直接サイトで確認をされた方が良いですよ。