ノイシュヴァンシュタイン城はドイツ三大美城の一つでミュンヘンから電車で簡単に行くことができます。その際にはバイエルンチケットを購入して行くのが非常に安く、かつ効率的です。
今回はミュンヘンでの格安バイエルンチケット購入からお城までの具体的な行き方について、詳しく解説していきたいと思います。
Contents
行く前にアプリを取ろう
さていきなりですが色々ご紹介する前に、まずはドイツ鉄道公式アプリをダウンロードしましょう。

これを使って予め列車やバスの時間などを把握しておいて、効率よくお城まで向かって下さい。
英語で書かれていますし、アプリの作りも分かりやすいので簡単に使いこなせると思います。
実は非常に簡単!券売機でのバイエルンチケット購入方法
バイエルンチケットとはバイエルン周辺で使える公共交通機関(ローカル列車、地下鉄、バス、トラム)が乗り放題になるチケットの事です。
このバイエルンチケットについてはこちらのサイトでまとめられていますので確認してみて下さい。
特にノイシュバンシュタイン城へ行くことに関して言うなら値段の違いに差がかなりあります。
- 普通にバスや列車の乗車券を購入して向かう・・・往復60~70ユーロ(ホステルなどの出発地によって加減あり)
- バイエルンチケットを購入して向かう・・・25ユーロ(しかも1日中乗り放題)
これだけの差が出ます。そしてバイエルンチケットを使えば使うほど差は広がりますよ。
さてバイエルンチケットはバイエルンの街中でどこでも買うことができます。
今回は登録作業などの必要がなく、2-3分で購入できてしまう一番簡単な券売機で買う方法をご紹介します。
町中を走るトラムの駅でも買うことができますし、実際に僕は駅の券売機で購入しました。
まず右上に日本語の表示があるので、それを押して選択します。
押して戻ると日本語のメニューが出てきます。
メニューの「ドイツ鉄道商品」を選択します。
「バイエルンチケット」があるので、それを選択すれば購入できます。
出てきたチケットには名前を記入するところがあり、チケットの表示を求められた時にID(パスポート)と照合されることがありますので、しっかりと分かりやすく書いておきましょう。
バイエルンチケットは非常に簡単かつ最大限の効果を発揮してくれますので、絶対買った方が良いですよ。
バイエルンチケットの値段
先ほどの画像ですでに出ていますが・・・
1人:25ユーロ(約2930円)
これは一人で使った場合ですが、複数人で使うほど一人あたりの金額が安くなります。
2人:31ユーロ(一人あたり15.5ユーロ)
3人:37ユーロ(一人あたり12.3ユーロ)
4人:43ユーロ(一人あたり10.8ユーロ)
5人:49ユーロ(一人あたり9.8ユーロ)
一人増えるごとに6ユーロ追加されていきます。
バイエルンチケットの注意点!
バイエルンチケットで何気に重要なのが、有効期限が曜日によって異なることだと思います。
- 月曜〜金曜:9:00〜翌日3:00
- 土日・祝:0:00〜翌日3:00
となっています。
平日の朝9時から有効というのが、結構クセモノですので注意して下さい。
具体的には、この事を知らずにオンラインで午前中のノイシュヴァンシュタイン城のチケットを購入してしまっていると、バイエルンチケットが使えなくなってしまいます。
ミュンヘンからお城までは乗り継ぎなどを考えると約3時間ほどかかりますので、9時以降使うとなるとお城の見学は午後からにせざるを得ません。
なので、バイエルンチケットでノイシュヴァンシュタイン城へ行こうと思われている方はその事を十分に注意し、ご自分が行かれる日が何曜日なのかを考えて、チケットを購入して下さい!
バイエルンからフュッセンへ
バイエルンからお城へ向かう際にはまずフュッセン(Fussen)という駅を目指します。
ここへはバイエルンからの直通列車が走っているので、それに乗り込むと楽です。途中で乗り換えて行く方法もあります。
詳しくはアプリを使ってバイエルンからこのフュッセンまでの経路検索をすると具体的な列車の時間などが出てきますので、使ってみて下さい。
フュッセンからノイシュヴァンシュタイン城チケットセンターへ
フュッセンに到着したらそこからチケットセンターまではバスで移動となります。
おそらく何人もバス停に向かうと思うので、それに付いて行けばわかると思います。
バス停では78番のバスに乗り込んでください。
車内には停車駅が書かれており、それを見ながらノイシュヴァンシュタイン城と書かれた駅(具体的にはHohennschwangau Neuschwanstein Castles)で降ります。
バス停からチケットセンターまでは徒歩2-3分ぐらいで着きます。
チケットセンターの外観はこちら
昼に近づくに連れて当日直接来た人などが増えるため、かなり混雑してきます。
チケットセンターで時間変更が可能!?
僕は11時半からだったのですが、電車の時間帯の関係で朝イチの電車に乗ったため、9時過ぎくらいに到着しました。そのため、ほとんど待つ事なく窓口まで行くことができました。
ただ、僕はそこで2時間待つのが面倒臭くなってしまいました。しかも窓口に並んでいるとモニターが置いてあり、当日予約なしで来た客が入れる早めの時間帯がまだ余っていたのです。
そこで窓口で予約票を見せる際に、お兄さんに「11時に予約してるけど、もし可能だった見学の時間を早めて欲しいんだけど・・・」と聞いてみると、お兄さんは快く時間を変更してくれました。
そのおかげで11時まで待つ事なく10時に見学することができたのです。
もし、直前で時間を変えたいってなったら、モニターを見て、もしくは直接窓口の人に言えば臨機応変に対応してくれると思うので、聞いてみて下さい。
チケットセンターからお城まで
チケットセンターからお城までは行き方として二つの方法があります。
- 徒歩で向かう
- 馬車で向かう
- バスで向かう
1番は言うまでもなく、そのままお城まで歩いて行きます。2と3はそれぞれ料金が違います。
馬車 | バス | |
---|---|---|
場所 | ミュラーホテル前 | バス停(ホテルより100mほど西へ) |
料金 | 上り:7.0ユーロ(約830円)
下り:3.5ユーロ(約410円) |
上り:2.5ユーロ(約290円)
下り:1.5ユーロ(約180円) 往復3.0ユーロ(約350円) |
2番の馬車はホテル前に待機しているので、簡単に見つかると思いますし、馬車の綱引きが声をかけてきたりします。
バスの方はどれくらいの頻度で走っているのかは分かりませんが、それなりにはあるんじゃないかと思います。
これら3つの方法を駆使して山を登っていけばそこにはノイシュヴァンシュタイン城がありますよ!
是非お楽しみ下さい。