ウヴァツ(Uvac)で絶景を堪能した後、シエニツァ(Sjenica)から川のど真ん中に建てられた家を見にバイナ・バシュタ(Bajina Basta)まで移動したのですが、ネット上で情報がなかったので、ここでその方法をご紹介いたします。
実際には都市であるウジツェまでも直通バスは無く、トータル3回乗り継いで行くことになってしまいました。
シエニツァからノヴァ・ヴァロスまで
本当であればシエニツァ(Sjenica)からウジツェ(Uzice)まで直通バスがあれば良かったんですが、見つからず、遠回りをして行かなければいけないかとも思ったんですが、シエニツァの北方にあるノヴァ・ヴァロス(Nova Varos)を経由すればウジツェまで行ける事が分かり、その方法を取りました。
まずはシエニツァのバス停はこちら
外観はこんな感じです。
かなり寂れた感じです。
ここからノヴァ・ヴァロスへのバスはかなりの本数が出ています。
ちなみに僕は乗り継ぎの時間を考えて、9時45分のバスに乗り込みました。
実際にはノヴァ・ヴァロス行きではなく、Prijiepoljeという町へ行くバスになります。
ちゃんとバスの前に止まる場所が書かれているので、確認して乗り込んでください。
バス料金
バス料金:300ディナール(約300円)
料金は直接運転手に渡し、領収書などはありませんでした。
ノヴァ・ヴァロスまでは約45分ぐらいで到着しました。
ノヴァ・ヴァロスからウジツェまで
ノヴァ・ヴァロスに到着したら、そのバスターミナルでウジツェ行きのバスに乗り換えます。
ここではバスチケットを窓口で購入します。
ウジツェに行きたいと言えば、次のバスの時間と値段を教えてくれます。
僕は10時半に到着して、ウジツェ行きの10時40分発のバスに乗り込みました。
ここからベオグラードまでも行けるみたいで、僕はベオグラード行きのバスに乗り込みました。
ここからウジツェやベオグラード行きのバス時刻表を探したのですが見つからなかったので、他の時間帯に関しては何時に来るか分かりませんでした。
バス料金
ここではバス料金と荷物代が別で請求されます。バス代は窓口で支払い、荷物代はバスのスタッフが請求してきます。
バス代:500ディナール(約500円)
荷物代:50ディナール(約50円)
ウジツェまでは大体2時間弱ぐらいで到着します。
ウジツェからバイナ・バシュタまで
ウジツェに到着したら、またも着いたバスターミナルからバイナ・バシュタに向かえます。
ですが、このターミナルでは到着したら、一度外に出て、バスターミナルの正面玄関から入り直さなければいけません。
そのため一度ゲートを出ます。
そしてこの大きなバスターミナルにもう一度入り直して、窓口にチケットを購入しにいきます。
バイナ・バシュタ行きは結構本数がありました。
でも僕はすぐに向かいたかったので、12時半過ぎぐらいに到着して、その次の13時発のバスに乗り込みました。
バイナ・バシュタへは大体1時間ぐらいで到着します。
バス料金
ここでは荷物代が請求されませんでした。普通に窓口で支払っただけです。
一人:350ディナール(約350円)
到着する場所
バイナ・バシュタの到着する場所はこちら