ポドゴリツァからコトルまでバスで移動したので、その方法などについてご紹介いたしましょう。
スポンサーリンク
ポドゴリツァのバス停
バス停はオストログ修道院に行く時のバス停と同じです。
ポドゴリツァから崖に埋め込まれて作られた修道院として有名なオストログ修道院まで、ツアーではなく個人で行ってきましたので、その方法をご紹介した...
バス停はこちら
ここのチケット売り場でコトルに行きたいと言えば買えます。
ポドゴリツァからのバス時刻
ポドゴリツァからコトル行きのバスも頻発しているので、特に心配する事は何も無いと思います。
バルカン半島でバスを調べたかったらこのサイトへ
Bus tickets reservation and sales for Montenegro, Serbia, Bosnia and Herzegovina, Republic of Srpska, Macedonia, Croatia. Buy the bus ticket from the convenienc...
一応コトル行きのバス発車時刻だけ記載しておきます。約2時間で着く予想担っているんですが、僕は実際2時間半ぐらいかかりました。
- 7:05
- 7:25
- 7:55
- 9:13
- 9:38
- 9:55
- 10:00
- 10:15
- 10:53
- 11:08
- 11:55
- 12:24
- 13:07
- 13:25
- 14:23
- 15:25
- 15:45
- 15:59
- 16:25
- 17:14
これ以降もまだバスはありますが、あまり遅くならないようにした方が安全面では良いかと思います。
バス料金
バス料金には荷物代が含まれて、窓口で請求されます。
一人:6ユーロ(約780円)
荷物代:1ユーロ(約130円)
あとは運転手にチケットを見せて荷物を預かってもらいます。
バスはミニバスタイプでかなりボロかったです(笑)
途中寄る場所
このバスはコトルまで直通で行くのかと思いきや、少し湾岸沿いを進んで行くことになるので、ブドゥバ(Budva)とティバト(Tivat)を先に通過してからコトルに到着します。
左側の席に座っているとアドリア海が見えて景色がとても良いので、オススメです。
コトルの到着する場所
コトルの到着するバスステーションはこちら
ここから北のほうに進んでいけば市街地の方に行くことができます。