ポドゴリツァからオストログ修道院へ個人での行き方紹介☆バス停・料金☆モンテネグロ

ポドゴリツァから崖に埋め込まれて作られた修道院として有名なオストログ修道院まで、ツアーではなく個人で行ってきましたので、その方法をご紹介したいと思います。

一人で行くのは結構大変なのであまりオススメしません(笑)けど、安く行きたいという方にとっては一番良い方法だと思うので、是非使ってもらえればと思いますし、3〜4人で行くのであればかなり安く、行きやすくなるのでとても良い方法だと思います。

スポンサーリンク
スポンサードリンク

ポドゴリツァからニクシッチ行きのバスに乗る

ポドゴリツァからニクシッチ(Niksic)行きのバスに乗ります。

バスステーションはこちら

チケット売り場でオストログに行きたいと言うとチケットをくれますが、ニクシッチ行きと値段は変わらないので、どちらを言っても良いと思います。

バスのスケジュール

ニクシッチ行きのバスは多数出ています。

大体30分に1本ぐらいの割合で出てるのでそこまで厳密に時間を決めないといけないというわけではありません。

バルカン半島のバススケジュールを見たい時にオススメのバスサイトは「busticket4.me」というサイトです。最新のスケジュールはサイトで見てください。

Bus tickets reservation and sales for Montenegro, Serbia, Bosnia and Herzegovina, Republic of Srpska, Macedonia, Croatia. Buy the bus ticket from the convenienc...

一応バスの出発時間だけこちらにも載せておきます。

  • 5:45
  • 6:35
  • 7:02
  • 7:25
  • 7:45
  • 8:08
  • 8:25
  • 9:15
  • 9:35
  • 9:50
  • 10:29
  • 10:45
  • 10:59
  • 11:20
  • 11:37
  • 12:05
  • 12:08
  • 12:23
  • 12:50
  • 13:15
  • 13:34
  • 13:54
  • 13:55
  • 14:30
  • 14:45
  • 15:13
  • 15:45
  • 16:00

これ以降もバスは出ていますが、あまり遅くなるのは現実的ではないので、これ以上が必要であればサイトで確認してください。

バス料金

一人:3ユーロ(約390円)

ニクシッチまでの料金を支払うことになります。

また大きい荷物があれば荷物代1ユーロが必要となってきます。

IMG 8222

ミニバスみたいなやつに乗っていきます。

本数は沢山あるので、前日などに予約して行く必要は全くないと思います。

オストログの麓からタクシーもしくは徒歩

バスに乗り込む時に運転手に「オストログ」で降りたい旨は伝えておいてください。もしくはバスに乗り込んでからチケットを回収されるのですが、その時に伝えても良いと思います。

するとオストログの麓でバスは停まってくれます。降ろされた場所はこちら。

なんの変哲も無い場所で降ろされます。

そこからオストログまでは約10kmの道のりです。公共交通機関は無く、使える乗り物はタクシーしかありません。

この降ろされた場所にタクシーが待機していて、声をかけてきます。

値段を聞くのを忘れたのですが、ほかの人の話だと往復で25ユーロだったとか・・・複数人で行けばタクシー代を割れるので、 タクシーで行くのが正解だと思います。

あと殆どの観光客はツアーで来てるかレンタカーできているので、タクシーを使っている人を見かけることは無かったですし、交渉の余地はあるかもしれません。

しかし自分一人で使うには高額すぎるため、僕は片道10kmを徒歩で行くことにしました。

歩き始めて2kmぐらいで小さな村みたいな場所があります。

IMG 8224

村で見つけた看板です。

また徒歩の途中の道も景色は綺麗です。

IMG 8227

大きな水道管のような物が通っていて、その下をくぐり抜けていきます。

IMG 8225

最後の1~2kmは地獄の階段登りになります。

IMG 8230

散々山道を歩いてきて、最後にこの階段は本当に心が折られそうになりました。

オストログ修道院は入場無料

ようやくオストログ修道院に到着しました。

Ostrog

崖に埋め込まれたような修道院は面白くて良いですね。

観光客も沢山いてごった返していました。

IMG 8232

観光客が列をなしている窓口があったのでそこでチケットを買うのかと思ったら、皆さんロウソクを買っていたみたいで、入場するのは無料だと教えてもらいました。

Ostrog2

ここから先は写真撮影禁止です。

内部は壁画やモザイク画などが沢山あって綺麗でした。他の観光客は写真撮影禁止にも関わらず写真を撮りまくっていてスタッフさんがキレてました(笑)

帰りも同じ麓からバスに乗り込む

帰りもバスを降ろされた場所まで徒歩で向かい、反対側の車線でポドゴリツァ行きのバスを待ちます。

僕が行った時は帰り道に大雨になってしまって、傘は持っていたものの足元はぐしょ濡れで、大変でした。

最後の3kmぐらいになって優しい人が車で送ってくれたので思ったより早くバス停に到着しました。

ニクシッチからもポドゴリツァへのバスは沢山走っているので、30分も待てばバスが来るかと思います。

僕は運よく到着して5分もしないうちにバスが来たのでそれに乗って帰りました。

帰りのバス代は2€(約260円)でした。

個人で、さらに徒歩で行くとなると合計20kmの山道になりますので、それなりに大変ですが、修道院は良かったですし、結構ヒッチハイクもいけそうな気がしますので、挑戦してみても良いと思いますよ。

関連コンテンツ
スポンサーリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする