リスボンからスペインのマドリードへの行き方について、今回はバスでの移動をご紹介したいと思います
バスの時間や料金を調べる
まず最初にリスボンからマドリードへ行くのにバスの時間や料金を調べます。
その際には「Go Euro」を使って調べると良いでしょう。このアプリを使う事で出発地から目的地までのバス・列車・飛行機の料金や時間を調べてくれるので、その中で一番安い方法や一番良いと思われる方法を選択されたら良いと思います。
「Go Euro」の詳しい使い方は下記に紹介しています。
1ヶ月以上先であれば飛行機の方が安くなる可能性は高いですが、1ヶ月以内の移動であればバスの方が安い可能性は高いです。
そのため、今回はバスでの移動に特化してご紹介いたします。
バスの出発地
ここにはリスボン各都市からのバス、またスペインからのバスが大量に集まってきています。
そのため、こちらから出発される方がほとんどだと思います。
Oriente駅はメトロや国鉄も繋がっているのでアクセスが容易なのも嬉しいところです。
メトロの路線図はこちら
スペインへの入国
バスでスペインに入国する訳ですが、ユーロ圏なので入国の際の入国審査などは一切ありません。
ただ、バスで出発する前に運転手さんにパスポートを見せる必要があったり(運転手さんによる)、国境の近くで警察官によるパスポートチェックがあったりします(場合によってはない事もあります)。
荷物検査などは一切なく、パスポートだけ見せれば良いのでバス全体でも10分ほどで済みます。
ちなみに僕の場合は両方ともありました。パスポートは常に携帯しておきましょう。
またマドリードまでの道のりでは途中で何回か休憩が入ります。
その際に飲み物や食べ物などを購入されたらいいかと思います。
マドリードの到着場所
マドリードの街は大きいので、停留所もいくつかに分かれています。そのため自分の目的地によって行き先を変えると良いでしょう。
一番メジャーなのはこの2つです。
「Estacion Sur」もしくは「Mendez Alvaro」
両方とも同じ場所で、単純に言い方が異なるだけです。