モンテビデオからブエノスアイレスへの行き方☆安い会社の紹介☆ウルグアイ☆アルゼンチン

ウルグアイのモンテビデオかブエノスアイレスまで行くのに、効率的で安い方法を模索してわかった方法を今回はご紹介したいと思います

スポンサーリンク
スポンサードリンク

モンテビデオのバス会社

モンテビデオのここのバスターミナルには多くの会社が集まっています。

このバスターミナルで扱っているモンテビデオ行きはほとんどがコロニア・デル・サクラメントを経由して帰る会社です。

直接モンテビデオに行くフェリー乗り場はこちらです。

このバスターミナルで数ある会社の中から一番オススメなのがこちらの会社です。

IMG 2320

「Cacciola」という会社が一番安く、かつ良かったです。

ただ、この会社はコロニア・デル・サクラメントを通過して、さらに北に位置するカルメロという街を経由します。

この会社の利点

利点は人によって考え方が違うと思いますが、僕が思う利点はこれです。

  • 夜行バス&フェリー
  • 到着場所が街の中心部
  • 料金が安い

まず、このほとんど会社は昼行なのに対して、この会社だけが夜行でした。

夜行で行けば、その日の昼間は自由に行動が出来ますし、何よりホテル代が浮きます。

しかも寝ている間に身体は移動をしているので、一石二鳥ですよね。

ただ、今回の場合フェリーにも乗るので、真夜中に起きてフェリーに乗り換えるという行動が必要なため、熟睡とまではいきませんが・・・

そしてこのバス会社はフェリーでアルゼンチン側に入った後にも、さらにバスに乗り込み、市街地まで向かってくれます。

そのため、街の中心部でおろしてくれるので、そこからの移動も楽になるのです。フェリー乗り場で下ろされると結構行動しにくい場所だったりするので、タクシーを使わないといけない会社もあります。そういった意味でこの会社は良いと思います。

料金については次に記載します。

バス・フェリー料金

この会社はモンテビデオからカルメロ(Carmelo)へのバス、カルメロからブエノスアイレスの郊外(Tigre)へのフェリー、そして郊外(Tigre)から市街地へのバスの代金が全て含まれています。

その値段がこちら

一人:900ウルグアイペソ(約3400円)

IMG 2322

曜日によって時間が変わります。

モンテビデオ カルメロ ティグレ 到着時間
月曜日から金曜日 00:30 4:30 7:00 8:00~8:30
9:45 13:30 16:00 17:00~17:30
土曜日 00:30 4:30 7:00 8:00~8:30
14:45 18:30 21:00 22:00~22:30
日曜日 8:15 12:30 15:00 16:00~16:30
14:45 18:30 21:00 22:00~22:30

昼行もあるので、夜行が嫌な方はそちらでも同じ値段なので、良いかと思います。

到着時間はその時の市街地の混み具合にもよります。僕の場合は1時間と言われたのですが、結構混んでいたので1時間半弱ほどかかりました。

到着する場所

Tigreからブエノスの中心地までバスで来て、最終的に到着する場所はこちらです。

最初にチケット売り場のところでどこで降ろされるか聞いたときは、もう少し南のオベリスコ(Obelisco)だと言っていたのですが、実際にはこの辺りで降ろされてしまいました。

ただ、僕はこの後すぐにパラグアイへ向かうつもりだったので、Retiroへ行くのに近いこの場所で良かったです。

結局地下鉄を使う予定がこれなら歩いても大した距離じゃないと思って、歩いてRetiroへ向かいました。

関連コンテンツ
スポンサーリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする