コジャイケからプエルト・モントへ行きたいという方は多いと思いますが、その行き方に関しては色々と方法があります。
Contents
プエルト・モントへ行く各種方法
プエルト・モントはチリの中部でもかなり大きな都市です。
そしてコジャイケからプエルト・モントへ行く方法は大きく分けて3種類あります。
- 飛行機
- 船
- バス
これらについて行き方とそれぞれのメリットとデメリットを挙げながら説明をしたいと思います。
飛行機の場合
飛行機で行く場合には、コジャイケから飛行機が出ていないので、まず南東にあるバルマセダという街に移動する必要があります。
バルマセダの空港へ向かうバスに乗って、飛行機でプエルト・モントを目指します。
バルマセダまでのバスは
一人:10000チリペソ(約1800円)
飛行機はskyscannerなどで探してもらったら良いと思います。
メリット
メリットはやはり早いということです。移動時間は約1時間。
それだけで着いてしまいます。
デメリット
これもお分かりだと思いますが、料金の高さです。
ただ、飛行機はたまにプロモーションなどをやっていてかなり安いチケットを探すことができるので、もしかしたら時期やタイミングによってはバスと変わらず行ける可能性もあります。
ただ、荷物が多い人は荷物の料金もおそらく上乗せされるので高くなる可能性があります。
船の場合
船はコジャイケから出ている船に乗ることができます。
船の予約はこちらで出来ます。
船の会社の名前は「Navimag」です。
Google mapで出てこないのですが、maps meにはちゃんと載っていました。
また街の中心にもオフィスがあるので、もしかしたらコレかもしれません。
ここは確認していないので、確実ではありませんが、近ければ寄ってみても良いかもしれませんね。
運航日
ちなみに船の運航は毎日では無く、毎週月曜と木曜だそうです。
なので、タイミングがあれば乗ってもいいのかもしれません。
船の料金
コジャイケからプエルト・モントまで
一人:54000チリペソ(約9720円)
飛行機よりは安いと思います。
メリット
正直船のメリットは僕にはほとんど分かりませんでした。
強いて言うなら、船でしか見れない景色やその風情を楽しむことができるという事でしょう。小さな島々が点在している場所なので、いろいろな島を見て行けるというのは、ある意味ここでしか出来ない事だと思います。
デメリット
バスよりも高く、バスよりも時間がかかります。
船の所要時間は約36時間だそうで、ゆっくりはできますし、国境を渡るわけでもないので、特に手続きなどは何もありません。でも僕には値段が高くて時間もかかるのは辛すぎました。
バスの場合
バスで行く場合にはバスターミナルから乗り込みます。
ここでチケットを購入します。
営業日
バスも船と同じく毎日出ているわけではなく、毎週月曜日と金曜日しか出ていないので、それ以外は滞在するしかありません。
僕は火曜日に到着したので、嫌でも金曜日までは滞在しなければなりませんでした。
バスの料金
バスは意外と色々と選択肢があって、バスで行けるところは全て料金を示しておきます。
オソルノ行き:40000チリペソ(約7200円)
プエルト・モント行き:40000チリペソ(約7200円)
アンクド行き:45000チリペソ(約9000円)
カストロ 行き:45000チリペソ(約9000円)
ちなみにさらに乗り換えでサンティアゴまで行くことも可能なようです。
メリット
メリットはやはり安いということ。と言っても他の南米諸国に比べたらかなりの高額なのですが・・・
これ以上に安い選択肢がないので仕方ありません。
デメリット
デメリットは時間がかかります。
オソルノまで22時間
プエルト・モントまで23時間
アンクドまで25時間
カストロまで27時間
それでも船よりはまだ早い方ですね。
あとは、このバスはチリを北上して行くことができず、一度アルゼンチン側に入ってから、北上して、またチリに入るというルートなので、途中で国境を2回超えることになります。
その度に荷物検査などあったりして、色々面倒臭いという面はあります。
それぞれの方法で各個人に合った方法を選択して頂ければと思います。