カファジャテ最大の観光スポット「悪魔の喉仏」ツアーが最高に面白い☆値段☆アルゼンチン

カファジャテはワイナリーの有名な場所ですが、その近くにある観光スポットで最大の見所は悪魔の喉仏と言われる断崖絶壁に囲まれた場所です。

ここに向かうツアーがとても面白かったので、今回その詳細をご紹介いたします。

スポンサーリンク
スポンサードリンク

ツアーを申し込む

ここに行くには基本的にツアーしかありません。

ここに通る路線バスに乗るという方法もあるのかもしれませんが、この悪魔の喉仏に至るまでにいくつもの観光スポットがあり、ツアーではそういった場所も全て周ってくれるのでツアーが圧倒的にオススメです。

ツアーは街の中心にある広場のツアー会社で受け付けてくれますし、ホステルでも受け付けています。

僕は自分のホステルで申し込みをして、当日にホステルまで迎えにきてくれました。

カファジャテでバックパッカーに有名でオススメの安宿があります。スタッフもとても親切で、居心地も良いのでつい長居してしまいたくなってしまいまし...

ツアー料金

ツアー料金は僕のホステルと広場のツアー会社での料金に違いはなく、もしかしたらどこでも統一されているのかもしれません。

一人:400ペソ

カード払いはできませんでした。

バンでお迎え

当日の16時ぐらいから出発だったと思います。

最終的に20時ぐらいに終わって帰ってくるというスケジュールで、時間が遅い理由はこの地域が暑いため、夕方の方が涼しいからです。

バンがそれぞれのホステルまで迎えに行くスタイルです。

Los colorados

最初に着いた場所はこのLos coloradosです。

IMG 1568

ここは斜めに伸びるように出来上がった岩山地帯でした。

IMG 1574

この辺の岩山はほとんどがこのような斜めになっていて、見渡す限りこういった岩山が連なっています。

IMG 1586

またここにはもう一つ面白い形の岩があって、汽車のような形の岩でした。

IMG 1590

所々で運転手さん兼ガイドさんが説明をしてくれます。

IMG 1569

ただし、すべてスペイン語なので、僕にはほとんど理解できませんでした。

Los castillos

ここは大きな一枚岩の山です。

遠くからみても十分大きいのですが、近くまで歩いて行くとなおさらデカイです。

IMG 1601

かなり遠回りすればこの山の上に行くこともできそうですが、距離がすごいので誰も登っている人はいませんでしたね☆

ガイドさんポイント

この場所は特に名前があるわけではなく、僕らのツアーガイドさんが好きな場所だと教えてくれたポイントです。

IMG 1608

とても見晴らしが良くて、風も気持ちいい、かなりの良ポイントでした☆

IMG 1609

川がどこも濁っていて、茶色だったのが残念ですが、眺めとしては最高です。

La yasera

ここは名前が合っているかどうかわかりませんが、おそらくこんな名前なのだと思います。

ガイドさんも毎回名前を教えてくれるわけではなく、看板もないことが多いので、怪しいですが・・・

ここは地層が綺麗に見えるスポットです。

車を置いてからしばらく歩いていき、ちょっとした岩山を登ると見えます。

Garganta del diablo tour

Tres cruces

次は3つの十字架という場所へ。

IMG 1641

昔はこの3つの小さな丘に十字架を立てていたそうなのですが、今は取り除かれています。

その理由はよく分かりません。

ここでしばらく景色を見ていると徐々に夕焼けが出て来ました。

Diablo tour2

El anfiteatro

次は名前が円形の劇場という意味の場所です。

僕的にはここが一番良かったです。

断崖絶壁に囲まれた空間があって、そこの中に入ることができます。

Diablo tour3

僕らが行った時には、一人の男性が中でギターを片手に歌っていました。円形の劇場というだけあって、音が反響してとても綺麗でした。

Diablo tour4

一体何mあるのか分かりませんが、かなり高いのは確かです。

Garganta del diablo

そしていよいよメインの悪魔の喉仏に到着です。

Diablo tour5

ここも周囲を断崖絶壁に囲まれているのですが、ここは先ほどとは違って奥行きがあるので、少し登っていかないと奥までは辿り着けません。

写真の中にも立て看板で「No pasa」と書かれていて、奥は立ち入り禁止になっているはずなのですが、僕らのガイドさんは登っていいよと言ったので、皆で奥まで行きました。

ただ、他の友人は別の日に行った時に、登ってはいけないと言われたので、登れるかどうかはガイドさんによるんだと思います。

ちなみに奥はこんな感じになっています。

Diablo tour8

これが最深部です。

写真になると平面になってしまうので、分かりにくいですが、実際には立体感が凄くて、傾斜も結構キツイです。

Diablo tour6

奥で20分ほど過ごした後にバンに戻って、一直線に街まで戻っていきます。

ガイドさんも気さくで、非常に楽しいツアーになりました。

関連コンテンツ
スポンサーリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする