ペルーは大きな国ですし、見所も多いのでsimカードを買うことにしました。そんな時にお宿桜子のナツキさんからオススメされたのはclaroのsimでした
今回はそのclaroのカードの買い方と実際に使ってみた感想をご紹介いたします。
Contents
ペルーの携帯会社
ペルーには大きな携帯会社として3社が存在しています。
- Claro
- Movistar
- Bitel
ですが、現段階で言えばまだまだclaroやmovistarにはかないません。そのため僕は今回お宿桜子のナツキさんにオススメして頂いたclaroを契約することにしました。現地に住んでいる人が言っているし、何よりナツキさんは情報網が広いので信頼できると思ったからです。
claroのsimを購入できるお店は限られている
リマだけに限らず、ペルーではsimを購入できるお店が限られていて、どこのお店でもsimを購入できるわけではありません。
そのため、simを購入できるお店を探して、そこまで行かなければならないのです。(ちなみに一度simを購入してしまえば、小さなお店でもrecargaと言ってチャージをしなおす事は簡単にできます。)
リマのclaroでsimを購入できるお店はここにありました。
実際の場所はgoogle map上で表示されているポイントから通りを挟んだ向かい側にあります(くみきりん様ご提供情報)
と言っても、この通りのこの周辺にはclaroのお店が3つぐらい並んでいて、どれか非常に分かりにくいと思いますが、奥行きが非常にあって、店の左側にカウンターデスクのようなものが置いてある所です。
これが少し中から入口方面に向けて撮った写真です。
入口から入って左側(写真中央から右にかけて)にカウンターデスクがあるのが分かると思います。
ここでsimカードを買うことができます。この通りにある他のclaroでは買うことが出来ませんし、他の店に入ったとしても、ここを紹介されると思います。
simを買うために必要な物
simを購入するためには必要なものがあります。
それは
- パスポート
- お金またはクレジットカード
- スマホ
です。
特にパスポートは忘れないようにしてください。これを忘れるとsimは購入できません。
ちなみにパスポートはオリジナルでなくても大丈夫で、僕はコピーを見せましたが、問題なく購入することができました。
claroのsimの買い方
まず中に入って、simを買いたいことを伝えるとカウンターに通されます。
そしてそこでまずパスポートを提示します。そうするとsimを購入するようにと言われますので、少し奥のcajaに並んでsimを購入します。
simを購入というよりもここで支払いを済ませるという感じでしょうか。渡された紙をここに提出するとsimの値段を請求されます。
Simカード1枚:5ソレス
支払いを済ませて領収書をもらい、再び先ほどのカウンターに行くとsimを出してくれます。
そこで自分のsimの電話番号が振り分けられ、そのsimが自分のものになります。
料金形態
次に自分がどんな料金形態にしたいかというのを聞かれます。
料金の形態はこちら
Internet 100MB:3ソレス
Internet 200MB:5ソレス
Internet 500MB:10ソレス
Internet 1GB:20ソレス
Internet 3GB:30ソレス
僕は3GBで30ソレス(約1050円)ぐらいならかなり安いと思って、結局1ヶ月3GBのプランにしました。
それを決めると再びcajaに行ってその金額を支払ってこいと言われます。
そこで自分のsimの電話番号を持って、cajaに行きプランを伝えて30ソレスを支払います。
simのアクチベーション?
料金を支払って再びカウンターに行くと、もうsimを取り出して付けたらいいよと言われます。
ここにあったsimを自分のスマホに入れます。しばらくすると何件かメールが来て、電波のところに4Gの表示がされます。そのまま電波が入ったことでLINEやメールなどが入ってきました。
アクチベーションなどは一切なく、ただsimをスマホに入れて終わりでした。
ただ僕のはiphoneだったので、もしかしたらアンドロイドなら何かあるのかもしれません。でもその場合でも電波が入らないのなら、スタッフに聞いて渡せば何かしら対応をしてくれると思います。
実際に使ってみた感想
実際にこのclaroを使って、リマ、イカ、ナスカ、アレキパ 、クスコ、マチュピチュ等々に行ってみたのですが、どこに行っても快適に繋がりました。
流石にマチュピチュでは3Gでしたが、普通にLINEとかもできるレベルで問題はなかったです。
claroは電波範囲も広く圏外になったのはレインボーマウンテンなどの山奥ぐらいで、それ以外では快適すぎて最高でした。
これで1ヶ月不自由なく使えるのなら十分です。
特に少し地方都市の方だとホステルのWIFIがあまり早くなかったりするので、そういう時にも4Gで調べ物をしたり、連絡を取れるのはストレスの軽減に繋がります。
ただ一つだけ気になったのは、このプランは1ヶ月で3GBを使えるはずで、この3GBは全てのインターネットが含まれると店員から聞いたはずなのですが、1GBを少し超えた辺りで普通のインターネットが繋がらなくなってしまいました。
ですが、SNSのFacebookやTwitterなどには繋ぐことが出来ました。
なので、もしかしたらSNSと普通のインターネットの容量が分けられていたのかもしれません。
もしclaroを使われる方はその辺りを確認された方が良いでしょう。確認された方で何か詳しいことが分かったら教えていただけると嬉しいです☆
コメント
ブログを参考にして無事現地SIMを買う事が出来ました。
ありがとうございました。
普段は日本で現地で使えるSIMを購入して持って行ってるのですが、
今回直ぐに現地SIMが買えなかったのでグーグルマップのオフラインマップが役に立ちました。
ウルバンバ 様
コメントありがとうございます!
無事にSIMを購入することが出来たということで本当に良かったです。
グーグルマップのオフラインマップは確かに役に立ちますね。僕もmaps meというオフラインマップと一緒に結構使っています。
良い旅を続けてください。
10月下旬にペルーに行きました。
こちらの情報をもとにsimを購入できました。
地図に紹介されている場所から、
ショップの場所が通りを挟んだ向かい側に、変わっていましたよ。
くみきりん 様
コメントありがとうございます。
無事にsimをご購入されたということで安心しました。
そして貴重な情報提供ありがとうございます。情報を更新しておきますね。
本当にありがとうございました!