アユタヤからバンコクにロットゥーで帰りたいという人に向けて、停留所を詳しくご紹介いたします。
僕の場合、アユタヤへはタイ鉄道を使ってかなり安く行きました。
ですが、アユタヤの広大な土地に体力を奪われ、帰りまで鉄道を使う余裕は残されていなかったのです。
そこでロットゥー(ミニバス)を探したのですが、少し手間取ってしまったので同じような方へ向けて詳しい場所をご紹介しておきます。
アユタヤのバンコク行きロットゥー乗り場はこちら
バンコク行きのロットゥー乗り場はこちらにあります。
東側から来るとgoogle mapには書かれていませんが、小さな川が南北に流れていて、そこの橋を渡っていくと左側に見えます!
おそらくバンコクからロットゥーで来られた方は、到着場所が同じだと思うので、最初に着いた場所をしっかり覚えておけば何の問題もありません。
バンコク行きのロットゥーの最終時間を知っておきましょう
バンコク行きロットゥーの最終時間は17時です。
意外と早いですよね?なので、日帰りでの観光をお考えの方や確実にバンコクに戻りたいという方は、時間を見ながら行動された方がいいと思います。
これを逃してしまうとアユタヤでの宿泊を余儀なくされてしまいます。(逆にライトアップは観れるかもしれませんが・・・)
といっても、便は一つではありませんのでご安心を。
バンコク行きのロットゥーは「おそらく」ですが、一つのグループが何台かのロットゥーを確保しており、ちゃんと帰りたい人達の台数はあると思います。
実際に僕が帰るときには、その場に30〜40人ほどいました。(ロットゥーは最大でも11人乗りなので2台でも足りないほどの人数ということです)
来る人来る人にどんどん受付票みたいなのを渡していましたので、おそらく全員帰れるということだと思います。
ただあまり遅すぎると台数がなくなる可能性もあるため、17時には行っておいた方がいいでしょう。
最終的にロットゥーが到着するのはバンコクのどこ?
最終的にロットゥーが到着するのバンコクのBTSモーチット駅です。
これもバンコクからアユタヤまで行く時の北ターミナルの最寄駅ですね
ちゃんと駅まで乗せていってくれるところがありがたいです。バンコクから出発するときは、交通の不便な北ターミナルまで行かなければなりませんので、そういう意味でもロットゥーで帰って来るメリットは鉄道よりも十分あります。
ここから自分の泊まってるホステルまでの道のりはあらかじめ調べておいた方が良いと思います。